新しい年を、新しいものと。
身近にあるものを新調すると、
なんだか気持ちまで一新されます。
デザインにも機能性にも優れた傑作アイテムで、
2023年を晴れやかにスタートさせましょう。
どんなに時間が流れても
色あせない傑作デザイン。

#02
GLOCAL STANDARD
PRODUCTS
つや消しのマットな塗装を施し、ハンドル部分に天然チーク材を採用しているマグカップとドリッパー。ドリッパーはマグの上にぴったりおさまるサイズです。
部屋でもアウトドアでも、場所を問わずに使えます。
キッチンに揃えたくなる
オールブラックの美しさ。


#04
STILLEBEN
長く愛用される製品を作るデンマークのデザイナーブランド「STILLEBEN」のエレガントなグラス。
クリスタルガラスを使用することで、薄くて軽い繊細な仕上がりながら、耐久性や強度も兼ね備えています。
洗練されたデザインと使いやすさで
年以上愛されているボウル。


#06
SUNNY LOCATION
ひもを結ばずに、がばっとかぶるだけで着用できる楽なエプロン。大きな3つのポケットが、なにかと便利です。
綿100%の天然素材を高密度に織り上げ、遠州地区で染色した上質な生地の風合いを楽しめます。
居心地のいい雰囲気をつくる
北欧のやわらかな光。


食材に効率的に熱を伝えるから
香りや風味の良い料理になる。



#09
KLEANE
こんな時代にぴったりの抗菌素材で編まれたバスケット。表面に付着した菌の増殖を抑えて、清潔な暮らしを守ってくれます。
家庭用の食洗機で洗うことができて、電子レンジにも対応しているのがうれしい。
日本のストック容器といえばこれ。
クリーンな琺瑯が食材を守ります。




#11
remy
モリブデンなどを配合した強くて硬いステンレス素材に、特殊なフッ素をコーティングした黒い包丁。スパッと切れやすく、包丁から食材がポロリとはがれます。
どんな人にもおすすめできる使いやすさです。
Nameクロの包丁
Price10,182円(税込)
※店頭のみでの販売になります。
Nameクロのペティナイフ
Price8,250円(税込)
※店頭のみでの販売になります。
使う前には戻れなくなる便利さ。
これはゴミ箱の革命です。



#01
RIKI
数字、メモリ、木製フレーム、針の太さや長さなど、すべての要素が見事に調和している「リキクロック」。
ジャパニーズデザインのパイオニアと言われる渡辺力の傑作が、電波時計になりました。
コーヒー好きに推したい
ずっと使い続けられるデザイン。



#03
meyer
黒で統一されたミニマルデザインのフライパンたち。
食材の色が映えるから、今までより料理が楽しくなりそうです。軽くて丈夫な硬質アルマイト製で、もちろんフッ素樹脂加工。すべての熱源に対応しています。
ドリンクもデザートも映える
エレガントな仕上がり。




#05
MEPAL
デンマークで60年以上、3世代にわたって愛されているクッキングボウル。
北欧デザインのフラッグシップ的存在で、デンマークのマーガレット2世女王の名前が付いています。Momaの永久収蔵品にも選出。
こんなエプロンがあれば
料理がもっと楽しくなりそう。


#07
ROSENDAHL
COPENHAGEN
インテリアに「光」を取り入れる発想から生まれた、デンマークのライフスタイルブランド「ROSENDAHL COPENHAGEN」のテーブルランプ。
やわらかな光が、居心地の良いあたたかな雰囲気を作り出します。
#08
WMF
ドイツのキッチンブランド「WMF」が開発した素材「フュージョンテック・ミネラル」を使ったマルチポット。
天然鉱石から作られているため熱伝導率が高く、遠赤外線効果により料理をおいしく仕上げます。
抗菌素材のバスケットが
清潔な生活を守ってくれる。




#10
野田琺瑯
金属の表面にガラスを焼き付けた琺瑯は、丈夫で耐熱性に優れて、汚れや臭いがつきにくく、雑菌が繁殖しにくい清潔な素材です。
ホワイトシリーズは琺瑯のストック容器。長年、日本の食卓で愛されています。
スパッと切れて、使いやすい。
黒い包丁がこれからの定番になるかも。


#12
ZITA
これまでのゴミ箱の問題点を徹底的に改善し、デザイン性も追求したヒット商品。
手をかざすだけでふたが自動で開閉し、臭いを外に出しません。
また、ゴミ袋の装着も簡単で、袋いっぱいまで使い切れる設計です。
NameZITA mini
Price各14,980円(税込)
※店頭のみでの販売になります。(※PAラクエ四条烏丸を除く)
新しい年を、新しいものと。
身近にあるものを新調すると、
なんだか気持ちまで一新されます。
デザインにも機能性にも優れた
傑作アイテムで、2023年を晴れやかに
スタートさせましょう。

どんなに時間が流れても
色あせない傑作デザイン。

#01
RIKI
数字、メモリ、木製フレーム、針の太さや長さなど、すべての要素が見事に調和している「リキクロック」。
ジャパニーズデザインのパイオニアと言われる渡辺力の傑作が、電波時計になりました。
コーヒー好きに推したい
ずっと使い続けられる
デザイン。



#02
GLOCAL STANDARD
PRODUCTS
つや消しのマットな塗装を施し、ハンドル部分に天然チーク材を採用しているマグカップとドリッパー。ドリッパーはマグの上にぴったりおさまるサイズです。
部屋でもアウトドアでも、場所を問わずに使えます。
キッチンに揃えたくなる
オールブラックの美しさ。


#03
meyer
黒で統一されたミニマルデザインのフライパンたち。
食材の色が映えるから、今までより料理が楽しくなりそうです。軽くて丈夫な硬質アルマイト製で、もちろんフッ素樹脂加工。すべての熱源に対応しています。
ドリンクもデザートも映える
エレガントな仕上がり。




#04
STILLEBEN
長く愛用される製品を作るデンマークのデザイナーブランド「STILLEBEN」のエレガントなグラス。
クリスタルガラスを使用することで、薄くて軽い繊細な仕上がりながら、耐久性や強度も兼ね備えています。
洗練されたデザインと使いやすさで
年以上愛されているボウル。


#05
MEPAL
デンマークで60年以上、3世代にわたって愛されているクッキングボウル。
北欧デザインのフラッグシップ的存在で、デンマークのマーガレット2世女王の名前が付いています。Momaの永久収蔵品にも選出。
こんなエプロンがあれば
料理がもっと楽しくなりそう。


#06
SUNNY LOCATION
ひもを結ばずに、がばっとかぶるだけで着用できる楽なエプロン。大きな3つのポケットが、なにかと便利です。
綿100%の天然素材を高密度に織り上げ、遠州地区で染色した上質な生地の風合いを楽しめます。
居心地のいい雰囲気をつくる
北欧のやわらかな光。


#07
ROSENDAHL
COPENHAGEN
インテリアに「光」を取り入れる発想から生まれた、デンマークのライフスタイルブランド「ROSENDAHL COPENHAGEN」のテーブルランプ。
やわらかな光が、居心地の良いあたたかな雰囲気を作り出します。

食材に効率的に熱を伝えるから
香りや風味の良い料理になる。



#08
WMF
ドイツのキッチンブランド「WMF」が開発した素材「フュージョンテック・ミネラル」を使ったマルチポット。
天然鉱石から作られているため熱伝導率が高く、遠赤外線効果により料理をおいしく仕上げます。
抗菌素材のバスケットが
清潔な生活を守ってくれる。

#09
KLEANE
こんな時代にぴったりの抗菌素材で編まれたバスケット。表面に付着した菌の増殖を抑えて、清潔な暮らしを守ってくれます。
家庭用の食洗機で洗うことができて、電子レンジにも対応しているのがうれしい。
日本のストック容器といえばこれ。
クリーンな琺瑯が食材を守ります。

#10
野田琺瑯
金属の表面にガラスを焼き付けた琺瑯は、丈夫で耐熱性に優れて、汚れや臭いがつきにくく、雑菌が繁殖しにくい清潔な素材です。
ホワイトシリーズは琺瑯のストック容器。長年、日本の食卓で愛されています。
スパッと切れて、使いやすい。
黒い包丁がこれからの定番になるかも。


#11
remy
モリブデンなどを配合した強くて硬いステンレス素材に、特殊なフッ素をコーティングした黒い包丁。スパッと切れやすく、包丁から食材がポロリとはがれます。
どんな人にもおすすめできる使いやすさです。
Nameクロの包丁
Price10,182円(税込)
Nameクロのペティナイフ
Price8,250円(税込)
※店頭のみでの販売になります。
使う前には戻れなくなる便利さ。
これはゴミ箱の革命です。



#12
ZITA
これまでのゴミ箱の問題点を徹底的に改善し、デザイン性も追求したヒット商品。
手をかざすだけでふたが自動で開閉し、臭いを外に出しません。
また、ゴミ袋の装着も簡単で、袋いっぱいまで使い切れる設計です。
NameZITA mini
Price各14,980円(税込)
※店頭のみでの販売になります。
(※PAラクエ四条烏丸を除く)